1.【スタートメニュー】より【コントロール パネル】をクリックします。 |
![]() |
▼ |
2.【コントロール パネル】ウィンドウより【ネットワークとインターネット接続】をクリックします。 |
![]() |
▼ |
3.【ネットワークとインターネット接続】ウィンドウより【インターネット オプション】をクリックします。 |
![]() |
▼ |
4.【インターネットのプロパティ】ダイアログが表示されたら、【セキュリティ】タブをクリックします。 次に、【信頼済みサイト】をクリックし、ダイアログ中段右側の【サイト】ボタンをクリックします。 |
![]() |
▼ |
5.【信頼済みサイト】ダイアログが表示されたら、 【このゾーンのサイトにはすべてサーバーの確認(https:)を必要とする】チェックボックスをチェックをはずします。 次に【次の Web サイトをゾーンに追加する】テキストボックスに 「atman.webedi.jp」(カギ括弧は入力しません)と入力し、【追加】ボタンをクリックします。 |
![]() |
▼ |
6.【Webサイト】欄に入力した「atman.webedi.jp」というサイト名が表示されていることを確認し、 ダイアログ下段の【OK】ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。 |
![]() |
▼ |
7.アートマンログイン画面においてInternet Explorerウィンドウの下方部分に【信頼済みサイト】が表示されていることを確認します。 |
![]() |
以上で、【信頼済みサイトの設定】は完了です。 つづいて【ファイルのダウンロードまたはアップロードの設定】を行います。 |
1.ファイルをダウンロードまたはアップロードする Web ページを開くと下記のダイアログが表示されます ここで【OK】ボタンをクリックします。(インターネットオプションの設定によっては表示されない場合もあります。) |
![]() |
▼ |
2.ブラウザ情報に【セキュリティ保護のため、このサイトによる、このコンピュータへの ActiveX コントロールのインストールが、 Internet Explorer により停止されました。オプションを表示するには、ここをクリックしてください。】というボタンが表示されます。 このボタンをクリックすると、ポップアップメニューが表示されるので、【ActiveX コントロールのインストール】をクリックします。 |
![]() |
▼ |
3.ActiveX のコントロール確認で<A>か<B>のダイアログが表示されます。 <A>のダイアログが表示された場合は、【インストールする】ボタンをクリックし、ActiveX をインストールします。 <B>のダイアログが表示された場合は、Internet Explorerのセキュリティでダウンロードが拒否されました。 下記の4〜6の手順を行うことで、再度同様の操作を行うと<A>のダイアログが表示されるようになり、インストールが可能になります。 |
<A>ダウンロード可能ダイアログ![]() <B>ダウンロード拒否ダイアログ ![]() |
▼ |
4.【インターネットのプロパティ】ダイアログで【セキュリティ】タブをクリックします。 次に、【信頼済みサイト】をクリックし、ダイアログ下段中央の【レベルのカスタマイズ】ボタンをクリックします。 |
![]() |
▼ |
5.セキュリティ設定のダイアログが表示されたら【設定】のリストボックスより 【ActiveX コントロールとプラグイン】カテゴリの下記の3項目で【有効にする】または【ダイアログを表示する】を選択します。 ・【ActiveX コントロールとプラグインの実行】 ・【スクリプトを実行しても安全だとマークされていない ActiveX コントロールの初期化とスクリプトの実行】 ・【未署名の ActiveX コントロールのダウンロード】 以上の作業が終了したらダイアログ下方の【OK】ボタンをクリックします。 |
![]() |
▼ |
6.【警告】ダイアログが表示されるので、【はい】ボタンをクリックします。 |
![]() |
以上で【ファイルのダウンロードまたはアップロードの設定】は完了です。 つづいて【ポップアップブロックの解除】を行います。 |
1.ログイン画面でログインボタンをクリックした後、 以下の画面が表示されてInternetExplorerの画面が強制的に消されてしまう場合があります。 現時点では、 ・【WindowsXPのServicePack2によるブロック】 ・【Yahooツールバーによるブロック】 ・【Googleツールバーによるブロック】 の3つが判明しております。 この現象を回避するため、下記設定を行ってください。 |
![]() |
▼ |
2.まずはじめに「A.Internet Explorerの設定」を行います。 次に【Internet Explorer】ウィンドウのファイルメニューから【表示】⇒【ツール バー】を選択し、 【Yahoo!ツールバー】または【Googleツールバー】がインストールされているか確認します。 もし【Yahoo!ツールバー】または【Google】という項目がある場合は、ツールバーがインストールされているので、 該当するツールバーの設定「B.Yahoo!ツールバーの設定」、「C.Googleツールバーの設定」を行います。 なお、それぞれのチェックが外れている場合は、ポップアップブロックの設定を解除するために、 チェックをつけてツールバーを有効にしてください。 |
![]() |
▼ |
3.該当する設定内容を下記のリンクをクリックして確認してください。 A.Internet Explorerの設定 B.Yahoo!ツールバーの設定 C.Googleツールバーの設定 |
|
A.Internet Explorerの設定 |
A-1.【インターネットのプロパティ】ダイアログで【プライバシー】タブをクリックします。 次に、【ポップアップ ブロック】カテゴリの右側にある【設定】ボタンをクリックします。 |
![]() |
▼ |
A-2.【ポップアップ ブロックの設定】ダイアログが表示されたら、【許可する Web サイトのアドレス】テキストボックスに 「atman.webedi.jp」(カギ括弧は入力しません)と入力し、【追加】ボタンをクリックします。 |
![]() |
▼ |
A-3.【許可されたサイト】欄に入力した「atman.webedi.jp」というサイト名が表示されていれば、 ダイアログ下段右側の【閉じる】ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。 |
![]() |
▼ |
A-4.先に表示されている【インターネットのプロパティ】ダイアログもダイアログ下段の【OK】ボタンをクリックして閉じます。 |
![]() |
以上で【Internet Excplorerでのポップアップブロックの解除】は終了です。 |
|
B.Yahoo!ツールバーの設定 |
B-1.【Internet Explorer】ウィンドウの上段にある【yahoo!ツールバー】上の【検索ボタンの横にある】ボタンをクリックします。 表示されたメニューの【ポップアップブロッカーを使う】をクリックしてチェックをはずします。 |
![]() |
▼ |
B-2.【ポップアップブロッカーを使う】にチェックマークがついていないことを確認します。 |
![]() |
▼ |
B-3.【B-1でクリックした】ボタンが【青色】に変わっていることを確認します。 |
![]() |
以上で【Yahoo!ツールバーでのポップアップブロックの解除】は終了です。 |
|
C.Googleツールバーの設定 |
C-1.【Internet Explorer】ウィンドウの上段にある【Googleツールバー】上の【設定】ボタンをクリックします。 次に、表示されたメニューの【オプション】をクリックします。 ※ツールバーのバージョンによっては【設定】ボタンではなく【オプション】ボタンの場合もあります。(下図参照) |
【設定】ボタンの場合(右端)![]() |
【オプション】ボタンの場合(中央)![]() |
▼ |
C-2.【ツールバー オプション】ダイアログが表示されたら、【詳細】タブをクリックします。 【ポップアップ ブロッカーを有効にする】のチェックをはずします。 【ポップアップ ブロッカーを有効にする】にチェックが付いていないことを確認してダイアログ下段の【OK】ボタンをクリックします。 ※ツールバーのバージョンによっては【表示】タブに【ポップアップ ブロッカー】の場合もあります。(下図参照) ※この場合も同様にチェックをはずし、【OK】ボタンをクリックしてください。 |
【詳細】タブに【ポップアップ ブロッカーを有効にする】の場合![]() |
【表示】タブに【ポップアップ ブロッカー】の場合![]() |
以上で【Googleツールバーでのポップアップブロックの解除】は終了です。 |
|